-
-
NASDAQが調整局面に ― いったん相場から離れて、基本を勉強し直す好機かも
2020/09/10 -ニュース解説
レイバー・デー明けの今週は、やはり相場が荒れました。特にNASDAQ銘柄は大きく下落しました。ただ、現在の状況をどうとらえるかというのは、個々人の投資戦略によるのではないかと思っています。 グロース投 ...
-
-
第二次南北戦争は起きるのか 米国における分断と対立のエスカレーション
米国は、世界最大の経済大国ですが、いまからほんの150年余り前には、泥沼の内戦状態にありました。南北戦争(1861-1865)です。一説によると、百万人以上が死亡したとも言われ、それは大変な大戦争でし ...
-
-
分散投資の重要性 卵を一つのカゴに入れない
現在の金融相場は、先週末まで絶好調の様相を呈していたわけですけれども、金曜日に調整が入り、改めて市場に対して冷静に向き合う機会を提供してくれました。 私は個人的に、いまの金融相場は今後もしばらく続くと ...
-
-
レーバー・デーがやってきた!
2020/09/07 -ニュース解説
きょうは、米国の祝日、レーバー・デ―(勤労感謝の日)です。これまでも書いてきたとおり、きょうから始まるレーバー・デーの一週間は、例年、相場の基調が変わることで知られています(参考記事「レイバー・デー以 ...
-
-
市場が荒れても平常心を保つ方法 米国株投資で生き残るために
2020/09/04 -ニュース解説
昨晩のNY市場は荒れました。おもにハイテク株が大きく下げました。でも、ズーム(ZM)が急騰したときから、こういうことがいつか来ると思っていたので、ほぼ予想通りという感じはします。 来週はレイバー・デー ...
-
-
米国株の銘柄選択法 これで選ぶ!4つの選択基準
2020/09/03 -ニュース解説
米国株式市場が絶好調の様相を呈していますが、こういうときは買いが買いを呼ぶのでしょう。腰折れする兆候が見れらません。来週はレイバーデーですから、今週いっぱいは、この雰囲気が続くのでしょう。 今週は、ズ ...
-
-
株式市場の急変時に役立つ6つの緊急対応法
2020/09/02 -ニュース解説
米国の株式市場が絶好調です。きのうは、ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)が急騰したほか、グロース株が軒並み好調でした。 しかし来週は、相場の基調が変わることが多いレイバーデー(9月7日)の週 ...
-
-
ZOOM急騰 新型コロナ時代の申し子
2020/09/01 -ニュース解説
今朝未明、Zoom Video Communications, Inc. (ZM)、いわゆるズームの第2四半期の決算発表が行われ、その結果があまりに良かったので株価が急騰しました。きょうは、このニュー ...
-
-
レイバー・デー以降は要注意
2020/08/31 -ニュース解説
来週の月曜日、9月7日は米国の祝日、レイバー・デー(勤労感謝の日)です。米国では、この日を最後に夏休みが終わり、翌日から新しいシーズンが始まります。 米国は日本と違い、秋に新年度が始まるので、この日を ...
-
-
FRBが伝統的インフレ予防策を撤廃
2020/08/28 -ニュース解説
FRBは毎年、この時期になるとワイオミング州の片田舎にある山荘で、国際経済シンポジウム、いわゆる「ジャクソンホール会議」を各国の中央銀行総裁を集めて開催します。 今年は新型コロナの影響で、オンライン形 ...
-
-
いま中東で起きている地殻変動
2020/08/27 -ニュース解説
中東地域における対立軸が、ここ1-2週間のうちに大きく変化しています。先日、イスラエルとアラブ首長国連邦(UAE)が国交正常化したというニュースが飛び込んできましたが、これは中東全域で起きている地殻変 ...
-
-
米国株の新たな懸念材料 ― 人種暴動の変質
2020/08/26 -ニュース解説
今年5月にミネアポリスで、黒人男性が白人警官に頸部を圧迫されて死亡した事件をきっかけに、全米各地に人種差別反対運動が広がり、一部が暴動に発展しています。 また数日前にはウィスコンシン州で、黒人男性が警 ...