-
-
トランプ大統領、新型コロナに感染
2020/10/02 -ニュース解説
先ほど、トランプ大統領が新型コロナに感染したとの報道がありました。この問題を、選挙への影響、覇権国のリーダーが倒れる意味、マーケットへの影響という3つの観点に分けて考えたいと思います。 選挙への影 ...
-
-
米議会、選挙目前に3つの大型案件を集中審議
2020/10/01 -ニュース解説
大統領選挙を約1ヶ月後に控え、米議会が目の回るような忙しさで、3つの大きな案件を処理しています。暫定予算(つなぎ予算)、新型コロナ支援予算、最高裁人事の3つです。 米上院は共和党が過半数、米下院は民主 ...
-
-
ナゴルノ・カラバフ紛争 新たな地政学リスクに発展する可能性も
2020/09/30 -ニュース解説
中東の北方、ロシアの南方に位置する「ナゴルノ・カラバフ」という地域で紛争が起きています。このあたりは、非常に入り組んだ複雑な地域で、多くの日本人にとって馴染みが薄い地域かもしれません。 しかし、この紛 ...
-
-
米大統領候補のテレビ討論会がスタート
2020/09/29 -ニュース解説
米大統領候補のテレビ討論会演説が、いよいよ今夜(日本時間、明日午前10時)から始まります。日程は下記のとおりです。 第1回 9月29日午後9時(日本時間30日午前10時) 第2回 10月15日午後(日 ...
-
-
米中冷戦、いつか来た道
2020/09/28 -ニュース解説
今朝の日経新聞に、米国議会が、自国の半導体業界に計2億6千億ドルの補助金を拠出するとの報道がありました。また、米商務省が、米国企業から中芯国際集成電路製造(SMIC)への製品輸出を許可制にするとの報道 ...
-
-
トランプ大統領、敗北の場合は権限移譲しない可能性に言及
2020/09/24 -ニュース解説
トランプ大統領は、選挙で自分が敗北した場合は、平和的に権限移譲しない可能性に触れ、選挙結果は最高裁で争われることになるだろうと述べました。 これまで予想されてきたこととは言え、11月の選挙後に大統領が ...
-
-
米最高裁人事、米大統領選と株式市場に重大なインパクト
2020/09/22 -ニュース解説
先日、米最高裁判事のルース・ギンズバーグ氏が亡くなりましたが、米国メディアは、その後任人事のことでもちきりです。 理由は、この人事が今度の大統領選、ひいては今後の米国株式市場の行方も左右するからです。 ...
-
-
米最高裁ギンズバーグ判事が死去 新判事の人事をめぐり、財政政策の議会審議が頓挫か
2020/09/19 -ニュース解説
米最高裁のバランスが崩れる恐れ 米最高裁判事のルース・ギンズバーグ氏が18日、膵臓がんのため、87歳で死去しました。 米最高裁は、判事の定員が9名で、いままでは保守5名、リベラル4名の状態にあり、ギン ...
-
-
FRBが2023年までゼロ金利継続を言明 現在の金融相場はあと3年は続く
2020/09/17 -ニュース解説
今朝未明、米連邦準備理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長は、連邦公開市場委員会(FOMC)の終了後、FRBは、今後少なくとも2023年まで、現在のゼロ金利政策を維持し、利上げをしないことを言明し ...
-
-
オラクルがTikTok問題を解決しつつある理由
2020/09/15 -ニュース解説
混迷を続けてきたTikTokの売却問題ですが、ここに来て、オラクル(ORCL)が急に表舞台に出てきて、問題を一気に解決へと導こうとしています。 オラクルと言えば、典型的なBtoBの企業であり、典型 ...
-
-
バーレーンがイスラエルと国交正常化 トランプ再選に追い風
2020/09/12 -ニュース解説
昨日、バーレーンがイスラエルと国交正常化を果たしました。先日のアラブ首長国連邦(UAE)に続き、二カ国目で、累計では、エジプト、ヨルダンと合わせて四カ国目になります。歴史的快挙であり、トランプ政権にと ...
-
-
CASEとMaaSで、自動車銘柄への投資方法に変化の兆し
2020/09/11 -ニュース解説
ここ数年、多くの人が気付いてきているように、自動車産業に革命的な変化が起きています。 CASE(ケース)は、この変化を象徴する言葉です。CASEとは、Connected(インターネットに接続)、Aut ...